2022年1月16日日曜日

マウスの静音性は重要?

 

前回は配信で使うキーボードについて書かせていただきました。

まだ読んでないという方はとても重要なことなので先に読んでください。配信環境としてはマウスよりもはるかにキーボードの方が重要です。

配信者に必要なキーボードの条件についての解説

 

配信者に静音ゲーミングマウスは必要か?

今回もキーボードと同じように、ゲーム配信をする前提でのゲーミングマウスについて考察していきます。

 

今回は結論を早めに

あってもいいけど 必要ではない。良い静音ゲーミングマウスが無い

必須でない理由から説明していきます。

 

マウス内部のスイッチは小さく、クリック音も小さい

左右のクリックで使われるマウススイッチは、こういったタイプのスイッチです。

microswitch

マイクロスイッチと呼ばれるスイッチです。これが半田づけされています。
上部のかまぼこ型の小さいものがスイッチを押す部分です。

 

サイドボタンに使われるスイッチは、このタイプです。

tactswitch

コントローラーに使われるのもこのタイプです。
タクトスイッチと言うものです。これが半田付けされています。

 

どちらもキーボードのスイッチに比べると、スイッチ自体がとても小さいです。サイズとしては半分以下の大きさです。

cherrymx

 

ストローク、ボタンの動く距離も0.25mm。キーボードは1.5mm程度で反応し、スイッチ自体は2mm以上動きます。小さな距離しか動かず、押す力も弱いので音も小さいです。

 

マウスパッドの上で使うから音が小さい

キーボードの解説でも説明しましたが、下にクッション材を挟むことで、マイクが拾うノイズが劇的に減らせます。

元々小さい音をマウスパッドの上で使うのでマイクに伝わる音もとても小さくなります。

もしマイクが反応する音でも通常のノイズ除去で対応できるレベルに小さいです。

 

この2つの理由から、配信者がゲーミングマウスを選ぶ場合でも、静音性を気にする必要はありません。
もしマイクにクリック音がカチカチと入ってしまう場合は、ノイズフィルターなどで調整してみてください。

 

静音マウスも少ないですがあります。オフィスなど静かな場所で活躍するものです。

静音性のゲーミングマウス

東プレ Realforce Mouse RFM01U11

TopreRealforceMouse_RFM01U11

キーボードのRealforceと同様に静電容量無接点方式スイッチを使っているため、耐久力が高く、静音性にも優れたゲーミングマウス

 

Razer DeathAdder V2

RazerDeathAdderV2

赤外線を使った独自スイッチ「Razer オプティカルマウススイッチ」採用

静音性はもちろん、優れた応答速度を誇るゲーミングマウス

 

静音性をうたったマウスは、オフィス用が多くゲームで長時間使うとすぐ壊れてしまいます。上の2つはしっかりしたつくりのゲーム向け高耐久モデルなので安心して使えます。

ゲーミングマウスで静音性を売りにしていて、しっかりとゲーミングマウスとしての機能を満たしているのはこの2つくらいです。

普通にLogicoolやRazer・SteelSeriesなど大手デバイスメーカーの普通のゲーミングマウスを選んでいいと思います。キーボードに比べると気にしなくていいレベルです。どうしてもマウスクリック音のノイズが取れないという人はこの2つを試してみるのも良いと思います。

2022年1月15日土曜日

配信にelgato Stream Deckは必要?

ゲーム配信にelgato Stream Deck は必要か?


ストリームデックってどういうもの?

よくテレビなどで聞くスイッチャー、あれを配信用にした物です。

専用機材のスイッチャーは、使うのにも専門知識が必要で、装置も非常に高価です。
10万円以上がザラ

Strem Deckはそういうスイッチャーを、より安価で、しかも誰でも簡単に設定・操作できるようにしたものです。
安価と言いましたが、決して安くはないです。他のシーンスイッチャーに比べれば安いって意味です。
  • 6ボタンモデル 12,925円 Amazon 
  • 15ボタンモデル 18,098円 Amazon 
  • 32ボタンモデル 30,855円 Amazon 

Stream Deckの用途

メインはシーンの切り替えです。
OBS Studioとの連携し、ワンボタンで簡単に行えます。

StremDeckでワンボタンで出来ることを、これ無しでやるには、
OBS画面から、シーンを選択して切り替える必要があります。
ゲーム配信中にこれをするのは手間です。

親フラや突然の電話・来客などのミュート対応もストリームデックがあるとワンボタンです。

配信以外にも、アプリの起動や、様々な操作をボタンに割り当てられるので、
動画編集・画像編集者にも愛用者が多いアイテムです。

結論
予算が許すなら絶対に導入すべきアイテム


elgato ってどういうメーカーなの?

elgatoは、エルガトと読みます。ドイツのPC周辺機器メーカー
ストリーマー向け機材(マイク、Webカメラ、キャプチャーボード)などの評価が高いブランドです。

elgatoは、2018年6月に米Corsair(コルセア)に買収されました。
買収後も、Elgatoブランドは継続されています。
むしろ、資本強化された買収後の方が、より便利な製品が開発が積極的に行われてています。
CorsairはPCパーツと周辺機器メーカー、特にゲーミング向けのハイスペック機器が強いです。

6・15・32ボタン数はどれ買えばいいの?

個人でストリーマーを行うなら15ボタンがオススメです。
6ボタンはすぐ足りなくなります。
コスパを考えても15ボタンがお勧めです。

ただし、複数の演者で番組形式の配信チャンネルを作るなら32ボタンがオススメです。
スタジオ形式では多ければ多いほど便利ですし、複数人で番組をつくるなら、スイッチング専任も出来るので

ただし、そういう場合は専用のスイッチングツールの方が便利です。
なぜならStremaDeckで出来るのはワンボタン、音量や映像のオンオフ切り替えは得意ですが、調整は苦手だから
専用ツールならマイクやBGMの音量調節もできるので


おすすめの本格スイッチャー

本格的なスイッチャーでメジャーなのが、Blackmagic Design と Rolandです。

Blackmagic Design ATEM mini

価格:58,000円

Roland V-1HD

価格:71,500円





キーボードは静音性重視

配信者に必要なキーボードってどういうもの?


キーボードってたくさん種類があって選ぶの難しいと思います。私のところにも多くの問い合わせいただくアイテムです。
配信環境で問い合わせが多いのが、
 1、マイク
 2、パソコン本体
 3、Webカメラ
 4、配信ソフト
 5、キーボード
こんな順です。
パソコンやマイク・カメラは始める前、キーボードやソフトの設定は配信初めてから困って問い合わせが多いです。

キーボード選びで重要なのが、どんな配信をするかです。
極論、配信中にキーボードを使わなければ何でもOKです。
雑談配信がメインの人は、普通のキーボードで十分でしょう。
2,000円くらいなので、浮いたお金で他の機材に回しましょう。

ゲーム実況する配信者に必要なキーボード

ほとんどの配信者はゲーム実況もすると思います。
というより、配信と言えば今はTwitchやYoutubeでのゲームメインのストリーマーがメインですね。
ここからはゲーム配信を前提として、必要なキーボードの条件について解説します。

ストリーマーに必要なキーボードの条件

  • ゲーミングキーボード
  • 静音性
この2つは絶対です。

ゲームで使うキーボードは、ゲーミングキーボードが必要です。
普通のキーボードだと同時押しに個数制限があります。
ゲーム用では使えません。
タイピングなら3つがせいぜいですが、ゲームはもっと多くのキーの同時押し必要だからです。

静音性は、マイクのノイズを防ぐのに必要です。
よくプロゲーマーがオフ期間に配信してるの見ると、キーボードのカチカチ音がすごいです。ゲーム音も配信者の声も聴きとり難いです。
配信を仕事として考えるならこのキーボードのノイズは対策しなければなりません。
ゲーミングキーボードのスイッチってマイクが反応しやすい音域で、かなりマイクが拾うんです。

ストリーマー・ゲーム実況者は 静音ゲーミングキーボード が必要

次に考慮すべきは、
必ずしも必要ではないですが、
快適にゲーム配信をするには重要なキーボードの条件です。
追加要件
  • タイプ圧が適切
  • タイプ距離が適切
  • 耐久性がある
MUSTではないです。快適に使うためのキーボード要件です。

耐久性以外は好みの問題ですが、
出来るだけ浅く反応して、軽いタッチの方がお薦めです。
単純に、重い押し心地のキーボードは疲れます

ゲーム実況で視聴者を集めるには配信時間がとても重要です。
同接1,000人を超える人気配信者は、1回の配信時間が10時間を超えることが多いです。
視聴者は、群衆心理が働くので、人が多いところに集まります。
人気配信者はそれが分かっているので、1回の配信を長めに行います。
浅くて軽いタッチで頑丈なキーボードは、長時間のストリーミングに役立ちます。


配信者におすすめのキーボード

東プレ Realforce R3 R3HC13


日本製のプレミアムキーボードの2021年秋に発売された新モデル
ゲームだけで無く、プログラマーやライターなどタイピングのプロも愛用するキーボードです。
押下圧:30g と超軽量
静電容量無接点方式のため静かで耐久性が高い
反応する深さも4段階で設定可能(APC機能)0.8、1.5、2.2、3mm
ワイヤレス(Bluetooth)

APEX PRO omni point


磁気センサースイッチ
キーの反応する深さを0.4~3.6mmの間で調整可能(10段階)
45g
2021年プロゲーマーの使用率が最も高かったモデル。
反応速度が超高速
静音性にも優れており、配信者にも人気が高い

CORSAIR K100 RGB 光学メカニカルゲーミングキーボード CH-912A01A-JP


アクチュレーションポイント1.0mm
押下圧は45g
スイッチはレーザー検知機構のため、高速で正確。音も静か。
マクロ登録も出来るので、シーン切り替えなどの操作も登録できる

Logicoolならリニア(LN)スイッチ Logicool G913-TKL-LN


リアルフォースを超えたとも言われる名作キーボード
薄型スイッチと薄型キーキャップ
ワイヤレス(有線より高速な独自規格LIGHTSPEED、Bluetooth接続も出来る)
押下圧50g
設定1.5mm
薄型キーキャップのため、タイピングを叩きつけたり力強く打ち付ける様な人には向かない。

Cherry MXなら銀軸がおすすめ Filco Majestouch 2SS(銀軸)


Cherry社のスイッチは多くのゲーミングキーボードで採用されているスイッチ。
その中でも、銀軸は静音性に優れており、愛用する配信者も多い
どちらも押下圧45g
接点 1.4mm

Razerならオプティカルスイッチ Razer HUNTSMAN V2 RZ03-03941000-R3J1





冒頭でも触れましたが、マイクの問い合わせもたくさんいただきます。その多くがノイズに関するもので、キーボードが原因のことも多いです。
まずはキーボード側で対応するのが基本ですが、マイク側でも改善できる点があるので紹介します。

マイク側でキーボードの振動対策も重要

マイクアームとショックマウント

マイクを机に置いていると、どうしてもキーボードの振動が伝わってしまいます。
マウスをリフトダウンの音や振動も拾います。
こういった机を伝ったノイズは、ショックマウントとマイクアームを使うことで減らせます。
種類は沢山あるので、代表的な物だけ紹介しておきます。

Rode PSA1

王道のモニターアームです。多くの配信者がこれをしようしており、ほとんどのマイクメーカーに対応してます。


Audio-technica AT8700J

AT20シリーズなどオーディオテクニカのマウスはこのアームがベスト
純正でサポートもしっかりしています

マイクアームだけでなく、ショックマウントも併用するとノイズ除去力が上がりあ㎡素。
ショックマウントはマイクに合わせて選びましょう。

audio-technica ショックマウント AT8458a




HyperX QuadCast

HyperX の QuadCast や QuadCast S が人気の理由が、ショックマウントが最初から付属しているからです。
このマイクならショックマウント無しでアームに取り付けられます。

Shure SM7B


内蔵「エア・サスペンション式」によりメカニカルノイズが除去できます。直接アームに取り付けられます。

Rode SM6


様々なマイクに適合するRodeのショックマウントです。


XLサイズのマウズパッドでキーボードの振動を防ぐ

XLサイズのマウスパッドをキーボードの下に敷きましょう
そうすることでキーボードの振動がマイクに伝わるのを軽減で、ノイズを防げます。
サイズの呼び方が各社違うので注意してください。

XLサイズのおすすめマウスパッド

Logicool G840


SteelSeries QcK Heavy XXL 67500


Razer Gigantus V2 XXL RZ02-03330400-R3M1


ブログランキング・にほんブログ村へ